カイプロの西川です。月6,000THBで会計士・弁護士・社労士などの日本人専門家にいつでも気軽に相談できる顧問サービス「カイプロ」を運営しています。(詳細はこちら
(カイプロ専門家メンバーへの各種専門サービスのご依頼はこちら

本サービスへご相談のあった内容から、広く皆様に知っていただきたい内容を共有いたします。
本内容が皆様の会社運営の一助となれば幸いです。

本サービスへご相談のあった内容から、広く皆様に知っていただきたい内容を共有いたします。
本内容が皆様の会社運営の一助となれば幸いです。

回答者:TNY Legal 永田(弁護士・弁理士)
JGA 坂田(タイ税務・BOI専門家)
Kaipro 西川(公認会計士)

※本内容は執筆時点(24年9月)のものです。
※本内容は顧問サービス「カイプロ」ご契約者様へ提供した内容のうち、一定期間経過したものを利用しています。

FBLとFBCの基礎知識

ご質問の要約

FBL(外国人事業ライセンス)とFBC(外国人事業証明書)について、それぞれどのような内容か教えてください。

カイプロ専門家の回答

それぞれ以下の内容となっています。

・FBL(外国人事業ライセンス、Foreign Business License)外国企業が外国人事業法上に記載されている規制事業を行うために必要な許可です(外国人事業法17条)。
FBLはタイ商務省事業開発局(DBD)へ申請を行ない、個別に審査された上で承認されれば発給されます。

・FBC(外国人事業証明書、Foreign Business Certificate)外国企業のうち、BOI恩典やIEAT事業認可の取得などにより、外国人事業法上の許可(FBL)が免除されることを証明するために発行される証明書です(同法11条、12条)。BOI恩典やIEAT事業認可を取得している企業がDBDに対し申請、取得します。

各ライセンス・許可書は事業ごとに取得する

ご質問の要約

当社は100%外資企業です。受託製造(製造サービス業)を行っており、これについてBOIを取得しています。

この度、生産能力の余剰を活用し、加工処理を受託予定です。現在のBOIライセンスでこれは可能でしょうか。

カイプロ専門家の回答

メイン事業においてBOI認可を受けている場合であっても、別途の事業として外国人事業法上の規制事業を行うためには、当該事業について別途BOI認可やFBLの取得が必要です。

トラブル事例|受託製造等での外国人事業法違反に注意

以下のようなケースで、タイ経済警察から外国人事業法違反容疑で召喚状が送付され、事情聴取を受けるケースが見られます。

  • 外資ステータスの製造業企業において
  • 付随的に受託製造(顧客設計品の製造)や受託加工などの製造サービス業を行う場合で
  • 別途のBOI認可やFBLを取得していない場合

FBL取得の基礎知識

ご質問の要約

スタッフより、FBL取得は手間がかかり一般的に弁護士に依頼すべきと聞きました。弁護士にFBL取得を依頼すると、取得期間や費用はどの程度となりますか。

カイプロ専門家の回答

※本項目の回答内容はカイプロご契約者様限定のコンテンツです。

FBC取得の基礎知識

ご質問の要約

弊社はBOI許可を取得していますが、この場合、別途FBCの取得も必要なのでしょうか。

カイプロ専門家の回答

※本項目の回答内容はカイプロご契約者様限定のコンテンツです。

ー カイプロ専門家メンバーへの各種専門サービスのご依頼はこちら ー
タイ|会計・税務・労務サービス

カイプロでは、月6,000THBで会計士・弁護士・社労士など複数の専門家に相談可能な顧問サービス「カイプロ」を提供しています。(詳細はこちら

本記事のようなFBLとFBCのライセンスや許可書の取得や注意点についても、疑問が生じる都度、日本人専門家へ直ぐにご相談いただけます。

海外ビジネス現場ではリソースが限られています。
支援部隊が揃っている日本と異なり、何でも自分でやらなければなりません。

そんな時、ぜひ我々専門家を頼っていただきたいと思っています。

調べものの時間が削減できれば限られた時間を有効活用いただけます。また、専門家の見解を元により安全に事業を進めていただけます

タイでの会計税務、労務、法務のルール・実務に関し、

  • タイ人スタッフからの報告の妥当性を確認したい
  • トラブルが発生したのでやるべき初期対応について意見を聞きたい
  • 判断が必要なケースで他の日系企業で一般的にどのように進めているか知りたい

こうしたケースで、厳選された日本人専門家へ低価格で気軽にご相談いただけます。

この価格で複数の日本人専門家に相談できるサービスは当地では他にありません。
ご興味のある方は下記リンク先のサービス詳細ページから、または当サイトのお問合せフォームからご連絡をいただけますと幸いです。

月6,000THBで会計士・弁護士・社労士などの日本人専門家にいつでも気軽に相談できる顧問サービス「カイプロ」の詳細ページはこちら

ー カイプロ専門家メンバーへの各種専門サービスのご依頼はこちら ー
タイ|会計・税務・労務サービス